@質問票の配布・記入
A本人に結果を通知
B個人の結果を一定規模のまとまりの集団ごとに集計・分析
※努力義務
メンタルヘルス不調を未然に防止
職場環境の改善
お問い合わせ・お申し込み→浦添総合病院健診センター(玉城、東江)
電話:0120−861−109
受付時間:平日 AM9:00〜PM4:00 土曜日 AM11:00 まで
委託内容調整
(お見積り)
詳細情報調整
「質問票」を配布します
「質問票」をご提出ください
実施者への報告と
個人結果報告
集団分析結果報告
請求書発行
浦添病院健診センターでは、ストレスチェックサービスとして下記の業務をご提供いたします。
ストレスチェック | 実施者様へのご報告 | 事業者様へのご報告 |
---|---|---|
従業員様へのストレスチェックを実施し、個人結果を通知致します。 | 当センターで集計後、実施者様にストレスチェック結果、高ストレス者一覧表をご報告致します。 | 受検者数や集団分析レポートを作成致します。 |
項目 | 単価(税抜) | 備考 |
---|---|---|
ストレスチェック | 1,500円/名 | 従業員様へのストレスチェック(結果通知含む)、集計、実施者報告も含みます。 |
事務手数料 | 200円/名 | 質問票配布後、未提出の場合は事務手数料として請求いたします。 |
集団分析(全体) | 無料 | 集団分析(全体)はストレスチェック料金に含みます。 |
※ 一部未回答の場合も提出したものとして1,500円ご請求いたします。 ※ 当センターでは、高ストレス者の医師による面接指導は原則おこないません。事業所の産業医へご相談ください。 |
項目 | 単価(税抜) | 備考 |
---|---|---|
集団分析オプション(部署) | 2,000円/部署 | |
集団分析オプション(課) | 2,000円/課 | |
保健師による補助面接 | 5,000円 | 労働者本人より事業所担当者への申し込みが必要です。 |
※ 医師面接指導の要否判定やストレスチェック同意取得サポートサービスは、別途お問い合わせ下さい。 |
●まず、「メンタルヘルス不調の未然防止のためにストレスチェック制度を実施する」旨の方針を示しましょう。
●次に、衛生委員会で、ストレスチェック制度の実施方法などを話し合いましょう。
●話し合って決まったことを社内規程として明文化しましょう。そして、すべての労働者にその内容を知らせましょう。
事業者
ストレスチェック制度担当者
(衛生管理者、事業所内メンタルヘルス推進担当者など)
実施者
指示
実施事務従事者
(産業保健スタッフ、事務職員など)
●ストレスチェックの実施
(企画及び結果の評価)
●実施者の補助
(調査票の回収、データ入力等)
ストレスチェックの
【実施の事務】
個人情報を扱うため
守秘義務あり