糖尿病は慢性的に血糖値が高くなる病気です。
HbA1cヘモグロビン・エイワンシーと読み、
過去1〜2ヵ月間の血糖値の平均を反映し、
糖尿病の診断にも使われます。
2012年4月から、新しいHbA1c(NGSP)が使われます。
これまでのものから、およそ0.4%高くなります。
以前のHbA1cの数値と比較するときは、0.4%引いて考えて下さい。
監修:日本糖尿病対策推進会議
日本糖尿病学会:http://www.jds.or.jp/
日本糖尿病協会:http://www.nittokyo.or.jp/